Skip to content

ジュール甲虫記

The one as actuality is something always to stick out of the formula.

メニュー
  • 自己紹介
  • 種親紹介、幼虫管理表
  • 考察録
  • カテゴリー
  • 生体販売所

月: 12月 2024

アンタエウスオオクワガタという種類。その①

2024年12月31日
| コメントはまだありません
| BLOG、YG24-SP01、アンタエウスオオクワガタ、マレー・ゲンティンハイランド

アンタエウスオオクワガタという種類。   我が家で飼育しているアンタエウスは2産地。 マレーシアのゲンティンハイランド産のマレーアンタエウスとインド・ウエストベンガル州タイガーヒル産のインドアンタエウスです。 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、YG24-SP01、アンタエウスオオクワガタ、マレー・ゲンティンハイランド タグ: #アンタエウスオオクワガタ コメントする

アンタエウスオオクワガタ インド・ウエストベンガル州タイガーヒル 赤目

2024年12月25日
| コメントはまだありません
| 2025年、BLOG、YG24-SP01、アンタエウスオオクワガタ、インド・ウエストベンガル州タイガーヒル、補強、赤目ライン

  またまた増種。   ワインセラーの導入により低温に適性のあるクワガタの飼育が可能となりまして、憧れだった種類を着々と増やしているわけでございますが、ちょっとレアな個体をゲットしてしまいました! や […]

もっと読む »

カテゴリー: 2025年、BLOG、YG24-SP01、アンタエウスオオクワガタ、インド・ウエストベンガル州タイガーヒル、補強、赤目ライン タグ: #アンタエウスオオクワガタ コメントする

【 考察録 】菌糸について考える。

2024年12月9日
| コメントはまだありません
| BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、考察、能勢YG

2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01)     2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01)は♀が頑張ってくれたおかげで87頭の幼虫が誕生してくれました。 趣味は探究心が尽 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、考察、能勢YG タグ: #F-ZERO、#G-ZERO、#考察録、#能勢YG コメントする

ムシモンオオクワガタ 割出し②

2024年12月4日
| コメントはまだありません
| BLOG、ムシモンオオクワガタ

種親情報   イタリア サルデーニャ島産 CBF2 ♂30mm × ♀26mm 前回のペアと同腹の組み合わせです。   割出し   7月20日に組んだ&#x264 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、ムシモンオオクワガタ タグ: #ムシモンオオクワガタ コメントする

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

メタ

  • ログイン
  • 自己紹介
  • 種親紹介、幼虫管理表
  • 考察録
  • カテゴリー
  • 生体販売所

Corporate Lite 2024 | All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes