WDスマトラオオヒラタ 産卵セットから菌糸カップ投入まで。


2025/02/10まで組んでいた産卵セット。

 

 

柔めの産卵木を埋め込んだだけの簡易的なセットですが、無事に卵を9個ゲットすることが出来ました!

少し物足りない頭数ですが、血統付きのスマトラもブリードしているので一旦ストップ。

得られた卵はマットを敷いてクリアスライダーで保管しておきました。

 

2025/02/15には2頭の孵化を確認。

卵の段階からしっかりと膨らんでくれていたので、有精卵だとは思っていましたがやっぱり孵化してくれると安堵します。

 

2025/02/20には全ての卵が孵化。

血統付きの場合は一定数が卵で落ちてしまう印象なのでWDの逞しさに関心ですね。

もう少しマットで管理して菌糸カップに移行させたいと思います。

 

2025/03/10。

壁面から見ると幼虫達がスクスクと成長してくれていたので菌糸カップに投入。

スマトラはあまり食性が強くないようなので2齢になるまでマットのままで飼育しようかと思っておりましたが、手詰めのG-ZEROプリンカップがちょうど旬を迎えていたので投入していきます。

 

 

 

こんな感じで9頭とも元気です。

 

 

 

 

温度は22〜23℃ぐらい管理するので、1ヶ月弱ぐらいでしょうか。

 

 

今後の成長が楽しみです!