25年 能勢YG Aライン種確認(YG25-A01)

【ラインA】 種親♂88.0mm (46gama氏の23-YG-02-22) 46gama氏から譲っていただきました我が家最大個体。 一目見た瞬間から大顎の形状に惚れ込んで、補強しました。 も […]
【ラインA】 種親♂88.0mm (46gama氏の23-YG-02-22) 46gama氏から譲っていただきました我が家最大個体。 一目見た瞬間から大顎の形状に惚れ込んで、補強しました。 も […]
2025年 ブリードライン 【ラインA】 種親♂88.0mm (46gama氏の23-YG-02-22) 46gama氏から譲っていただきました我が家最大個体。 一目見た瞬間から大顎の形状に惚 […]
【ラインB】 種親♂85.0mm(hxbwh999氏 23YGB4-04) hxbwh999氏から直接譲っていただいた個体で、なんと現レコード94.1mmの同腹直仔です。 非常にバランスも良く […]
以前、割り出したマレー・ゲンティンハイランドのWF3の幼虫と卵ですが、側面から幼虫がよく見えるようになってきたので、プリンカップに移し替えることに。 以前、タイガーヒルのアンタエウスで相性が良さそうだった菌糸、DDAさん […]
能勢YG血統盤石化 2023年の秋からブリードを再開し、実質ワンサイクルを終えるのが今年の羽化時期。 特にブリード再開からは血統と呼ばれる能勢YG、能勢SRのオオクワガタをメイン種として現在進 […]
アンタエウスオオクワガタという種類。 我が家で飼育しているアンタエウスは2産地。 マレーシアのゲンティンハイランド産のマレーアンタエウスとインド・ウエストベンガル州タイガーヒル産のインドアンタエウスです。 […]
またまた増種。 ワインセラーの導入により低温に適性のあるクワガタの飼育が可能となりまして、憧れだった種類を着々と増やしているわけでございますが、ちょっとレアな個体をゲットしてしまいました! や […]
2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01) 2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01)は♀が頑張ってくれたおかげで87頭の幼虫が誕生してくれました。 趣味は探究心が尽 […]
我が家では2024年シーズンから本格的に始動した能勢YGのブリード。 大型血統2年目となる2025年に向けて、銀河系軍団を作るべく着々と補強してきました。 そんな補強の(おそらく)最後を飾るのに相応しい個体を譲っていただ […]
YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm)ライン 2024年のNLB参戦ラインとして登録しました能勢YG血統YG24-B01(♂ 84.3mm× […]