
自己紹介
自己紹介 JOULE ( ジュール ) どうも初めまして ! JOULE ( ジュール )と申します。 幼少期から自然の中で遊ぶ機会に恵まれたこともあり、フライフィッシング、キャンプ、クワガタ飼育をこよなく愛する趣味人間 […]

種親紹介、幼虫管理表
< 種親紹介 > オオクワガタ 2024年度 YG24-A01 YG24-B01 YG24-SP01 SR24-A01 < 幼虫管理表 > オオクワガタ 2024年度 YG24-A01 YG2 […]

考察録
考察録 ブリードを行なって気になった事柄や、既存の飼育法に関して少し天邪鬼的な発想で独自に考察してくコーナーです。 研究室での精巧な検証ではなく、あくまでブリーダーとして楽しみながら発信してきます。 もしか […]
ブログ
スマトラオオヒラタクワガタのハンドペアリング。
スマトラオオヒラタのペアリング 年末ラストのクワ活はアンタエウスの割出しでしたが、 年始1発目はスマトラオオヒラタのペアリングです。 どちらも我が家では初ということで若干の緊張感と高揚感、 そして菌糸を詰め […]
続きを読む
明けまして今年の抱負。
能勢YG血統盤石化 2023年の秋からブリードを再開し、実質ワンサイクルを終えるのが今年の羽化時期。 特にブリード再開からは血統と呼ばれる能勢YG、能勢SRのオオクワガタをメイン種として現在進 […]
続きを読む
アンタエウスオオクワガタという種類。その①
アンタエウスオオクワガタという種類。 我が家で飼育しているアンタエウスは2産地。 マレーシアのゲンティンハイランド産のマレーアンタエウスとインド・ウエストベンガル州タイガーヒル産のインドアンタエウスです。 […]
続きを読む
アンタエウスオオクワガタ インド・ウエストベンガル州タイガーヒル 赤目
またまた増種。 ワインセラーの導入により低温に適性のあるクワガタの飼育が可能となりまして、憧れだった種類を着々と増やしているわけでございますが、ちょっとレアな個体をゲットしてしまいました! や […]
続きを読む
【 考察録 】菌糸について考える。
2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01) 2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01)は♀が頑張ってくれたおかげで87頭の幼虫が誕生してくれました。 趣味は探究心が尽 […]
続きを読む
ムシモンオオクワガタ 割出し②
種親情報 イタリア サルデーニャ島産 CBF2 ♂30mm × ♀26mm 前回のペアと同腹の組み合わせです。 割出し 7月20日に組んだɤ […]
続きを読む
2025年に向けての補強③
我が家では2024年シーズンから本格的に始動した能勢YGのブリード。 大型血統2年目となる2025年に向けて、銀河系軍団を作るべく着々と補強してきました。 そんな補強の(おそらく)最後を飾るのに相応しい個体を譲っていただ […]
続きを読む
フォルスターフタマタクワガタ 亜種キヨタミ 24-kiyotamii-8048(CBF2) 菌糸瓶投入
前談 前回のブログから悩んでいましたが、大爆産してくれた24-kiyotamii-8048ラインの幼虫は菌糸瓶管理、マット管理の2軸体制で飼育していこうと思います。 そして孵化した幼虫達のうち、早く成長して […]
続きを読む
アンタエウスオオクワガタ インド・ウエストベンガル タイガーヒル菌糸瓶投入
インド・ウエストベンガル州タイガーヒル インド東部に位置し、西ベンガル州の都市ダージリン郊外にある丘の名称。 標高は2590mでヒマラヤ山脈を一望できる展望台などが有名だそうです。 標高約2100mのダージ […]
続きを読む
2024年のNLB参戦ライン YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm) 菌糸瓶交換 2-④
YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm)ライン 2024年のNLB参戦ラインとして登録しました能勢YG血統YG24-B01(♂ 84.3mm× […]
続きを読む
スマトラオオヒラタクワガタのハンドペアリング。
スマトラオオヒラタのペアリング 年末ラストのクワ活はアンタエウスの割出しでしたが、 年始1発目はスマトラオオヒラタのペアリングです。 どちらも我が家では初ということで若干の緊張感と高揚感、 そして菌糸を詰め […]
続きを読む明けまして今年の抱負。
能勢YG血統盤石化 2023年の秋からブリードを再開し、実質ワンサイクルを終えるのが今年の羽化時期。 特にブリード再開からは血統と呼ばれる能勢YG、能勢SRのオオクワガタをメイン種として現在進 […]
続きを読むアンタエウスオオクワガタという種類。その①
アンタエウスオオクワガタという種類。 我が家で飼育しているアンタエウスは2産地。 マレーシアのゲンティンハイランド産のマレーアンタエウスとインド・ウエストベンガル州タイガーヒル産のインドアンタエウスです。 […]
続きを読むアンタエウスオオクワガタ インド・ウエストベンガル州タイガーヒル 赤目
またまた増種。 ワインセラーの導入により低温に適性のあるクワガタの飼育が可能となりまして、憧れだった種類を着々と増やしているわけでございますが、ちょっとレアな個体をゲットしてしまいました! や […]
続きを読む【 考察録 】菌糸について考える。
2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01) 2024年のNLB参戦ライン(YG24-B01)は♀が頑張ってくれたおかげで87頭の幼虫が誕生してくれました。 趣味は探究心が尽 […]
続きを読むムシモンオオクワガタ 割出し②
種親情報 イタリア サルデーニャ島産 CBF2 ♂30mm × ♀26mm 前回のペアと同腹の組み合わせです。 割出し 7月20日に組んだɤ […]
続きを読む2025年に向けての補強③
我が家では2024年シーズンから本格的に始動した能勢YGのブリード。 大型血統2年目となる2025年に向けて、銀河系軍団を作るべく着々と補強してきました。 そんな補強の(おそらく)最後を飾るのに相応しい個体を譲っていただ […]
続きを読むフォルスターフタマタクワガタ 亜種キヨタミ 24-kiyotamii-8048(CBF2) 菌糸瓶投入
前談 前回のブログから悩んでいましたが、大爆産してくれた24-kiyotamii-8048ラインの幼虫は菌糸瓶管理、マット管理の2軸体制で飼育していこうと思います。 そして孵化した幼虫達のうち、早く成長して […]
続きを読むアンタエウスオオクワガタ インド・ウエストベンガル タイガーヒル菌糸瓶投入
インド・ウエストベンガル州タイガーヒル インド東部に位置し、西ベンガル州の都市ダージリン郊外にある丘の名称。 標高は2590mでヒマラヤ山脈を一望できる展望台などが有名だそうです。 標高約2100mのダージ […]
続きを読む2024年のNLB参戦ライン YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm) 菌糸瓶交換 2-④
YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm)ライン 2024年のNLB参戦ラインとして登録しました能勢YG血統YG24-B01(♂ 84.3mm× […]
続きを読むCorporate Lite 2024 | All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes