Skip to content

ジュール甲虫記

The one as actuality is something always to stick out of the formula.

メニュー
  • 自己紹介
  • 種親紹介、幼虫管理表
  • 考察録
  • カテゴリー
  • 生体販売所

Tag: #菌糸クリアスライダー

アンタエウスオオクワガタ インド・ウエストベンガル タイガーヒル菌糸瓶投入

2024年11月20日
| コメントはまだありません
| BLOG、MT160、アンタエウスオオクワガタ、インド・ウエストベンガル州タイガーヒル

インド・ウエストベンガル州タイガーヒル   インド東部に位置し、西ベンガル州の都市ダージリン郊外にある丘の名称。 標高は2590mでヒマラヤ山脈を一望できる展望台などが有名だそうです。 標高約2100mのダージ […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、MT160、アンタエウスオオクワガタ、インド・ウエストベンガル州タイガーヒル タグ: #MT160、#アンタエウスオオクワガタ、#菌糸クリアスライダー コメントする

2024年のNLB参戦ライン YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm) 菌糸瓶交換 2-④

2024年11月18日
| コメントはまだありません
| BLOG、YG24-B01、オオクワガタ

YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm)ライン   2024年のNLB参戦ラインとして登録しました能勢YG血統YG24-B01(♂ 84.3mm×&#x2 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、YG24-B01、オオクワガタ タグ: #F-ZERO、#能勢YG、#菌糸クリアスライダー コメントする

グランディスオオクワガタ ( Grandis Moriyai 24-A01 ) 菌糸瓶投入

2024年11月18日
| コメントはまだありません
| BLOG、Grandis Moriyai 24-A01、グランディスオオクワガタ

Grandis Moriyai 24-A01   ミャンマー・チン州チンヒル産のGrandis Moriyai。 我が家では今回♂85×♀47, ♂85×&#x2640 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、Grandis Moriyai 24-A01、グランディスオオクワガタ タグ: #F-ZERO、#グランディスオオクワガタ、#菌糸クリアスライダー コメントする

2024年のNLB参戦ライン YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm) 菌糸瓶交換 2-③

2024年11月14日
| コメントはまだありません
| BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、能勢YG

YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm)ライン   2024年のNLB参戦ラインとして登録しました能勢YG血統YG24-B01(♂ 84.3mm×&#x2 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、能勢YG タグ: #F-ZERO、#能勢YG、#菌糸クリアスライダー コメントする

2024年のNLB参戦ライン YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm) 菌糸瓶交換 2-②

2024年11月10日
| コメントはまだありません
| BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、未分類、能勢YG

YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm)ライン   2024年のNLB参戦ラインとして登録しました能勢YG血統YG24-B01(♂ 84.3mm×&#x2 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、未分類、能勢YG タグ: #F-ZERO、#能勢YG、#菌糸クリアスライダー コメントする

2024年のNLB参戦ライン YG24-B01(♂ 84.3mm×♀ 56.5mm) 菌糸瓶交換 2-①

2024年10月23日
| コメントはまだありません
| BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、能勢YG

  2本目の菌糸瓶 ( クリアスライダー ) の食痕から内部環境を測るという名目で、外見から食いが進んでいそうな菌糸瓶を交換してみることにしました。 以前詰めておいた予備の菌糸を消費するというのも目的の一つなの […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、YG24-B01、オオクワガタ、能勢YG タグ: #F-ZERO、#G-ZERO、#能勢YG、#菌糸クリアスライダー コメントする

YG24-SP01(♂ 91.6mm×♀ 51.0mm)ライン菌糸瓶交換2-①

2024年10月22日
| コメントはまだありません
| BLOG、YG24-B01、能勢YG

先日割出して見事に早期羽化(自然)だったYG24-SP01ライン。 掘り出した♀の状態から推測して他のケースも割り出すことにしました。 予想通りなら少なくとも♀の個体は羽化しているはずです。 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、YG24-B01、能勢YG タグ: #G-ZERO、#能勢YG、#菌糸クリアスライダー コメントする

MT160 菌糸の廻り方編

2024年10月1日
| コメントはまだありません
| BLOG、MT160

菌の廻りが遅いとされる微創研のMT160。 果たしてその廻り方は、、、   菌糸について   菌糸の廻り方は菌種や詰め方、詰める容器の素材、通気性などにもよって異なる部分かと思いますが、活発な菌種であ […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、MT160 タグ: #MT160、#菌糸クリアスライダー コメントする

魅惑の菌糸 MT160

2024年9月22日
| 1件のコメント
| BLOG、MT160

MT160     ずっと興味があった菌糸を今季から使ってみることにします。 菌糸に使用される菌種としては珍しいシワタケを用いた微創研さんの菌糸です。 MT160(エムティーイチロクマル)は、オオヒラ […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、MT160 タグ: #MT160、#菌糸クリアスライダー 1件のコメント

【 考察録 】果たして菌糸瓶の容量は多い方がいいのか。

2024年9月11日
| コメントはまだありません
| BLOG、考察

果たして菌糸瓶の容量は多い方がいいのか。   能勢YGのブリードを本格的に始める前に虫屋ドットコムさんで購入した能勢産地のオオクワガタ。   写真はイメージです。 種親は♂89×&#x2 […]

もっと読む »

カテゴリー: BLOG、考察 タグ: #考察録、#菌糸クリアスライダー コメントする
  • 1 of 2
  • 1
  • 2
  • 次へ »

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

メタ

  • ログイン
  • 自己紹介
  • 種親紹介、幼虫管理表
  • 考察録
  • カテゴリー
  • 生体販売所

Corporate Lite 2024 | All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes